開催期間 | イベントタイトル |
3月31日(土)~11月25日(日) | ザ・トレジャーズガーデン(旧野鳥の森ガーデン) |
4月28日(土)~6月10日(日) | ハウステンボス バラ祭 |
4月28日(土)~7月22日(日) | 「Flowerscape(フラワースケープ)」展 |
5月11日(金)~6月17日(日) | 京成バラ園 ローズフェスティバル |
5月12日(土)~13日(日) | 京成バラ会 |
5月12日(土)~15日(火):前期 5月17日(木)~20日(日):後期 |
第14回国際バラとガーデニングショウ |
5月12日(土)~6月10日(日) | 花フェスタ記念公園 春のバラまつり |
5月13日(日)~5月27日(日) | 浜寺公園バラ園 ROSE DE MAI 2012 |
5月16日(水)~5月20日(日) | 第124回 横浜バラ展 |
5月22日(火)~5月27日(日) | 武蔵野バラ会 |
5月25(金)、26(土)、27(日) | 小山バラ会春のバラ展 |
5月26日(土)、5月27日(日) | 鎌倉ばら会~第118回春の展示会~ |
5月26日(土)~6月3日(日) | 佐倉草ぶえの丘バラ園 ローズフェスティバル |
5月29日(火)~6月10日(日) | 『ばら花譜2012- 二口善雄の描くバラ 日本のボタニカルアート』展 |
5月29日(火)~6月3日(日) | 国際ヘリテージローズ会議開催記念展覧会 バラを描く三人展~流郷由紀子・石川道子・松本悦子~ |
5月29日(火)~6月9日(土) | 高橋真琴個展 薔薇のワルツ~音楽と少女たち~ |
5月31日(木) | 国際ヘリテージローズ会議開催記念公開講演会 |
6月29日(金)~7月1日(日) | 軽井沢レイクガーデン ローズフェスタ |
6月6日(水)~6月25日(月) | -花の“ラファエロ”、バラの“レンブラント”と称されたフランス宮廷画家- ルドゥーテの「バラ図譜」展 |
6月初旬~中旬 | 国営越後丘陵公園 香りのばら園 香りのバラまつり |
日時 |
2011年10月30日(日)15:00開演(14:30開場) |
会場 | わたなべ音楽堂<ベルネザール>東京都足立区中央本町4-12-5 |
会場案内 | 東武伊勢崎線五反野駅 or 梅島駅下車徒歩15分 |
会費 | 前売:4,000円 当日:4,500円 高校生以下:2,500円 いずれも交流パーティー付き 全席自由 |
お問い合せ: | 主催・お申し込み・お問い合わせ わたなべ音楽堂<ベルネザール> TEL/FAX 03-3889-1662 |
イギリスでバラの育成や販売を行う「デビッド・オースチン・ロージズ」が、大阪府泉南市幡代町の農業公園「花咲きファーム」に、バラ園を開設することになり、1月25日(火)、「花咲きファーム」内において移転式典が開催されました。
「デビッド・オースチン・ロージズ」では、世界でも有数のローズナーセリーを保有し、イングリッシュ・ローズの育種・販売を行っています。本社は、イギリスのシュロップシャー、オルブライトンで、アメリカや日本(大阪)にも事務所がありますが、バラ園の開設は、イギリス以外では日本が初めてとあって、大きな注目を集めています。
日時 2011年2月12日(土) 主催・お申し込み・お問い合わせ わたなべ音楽堂<ベルネザール> TEL/FAX 03-3889-1662
14:00開演(13:30開場)
会場
わたなべ音楽堂<ベルネザール>
東京都足立区中央本町4-12-5
会費
5,000円(ヴァレンタイン・パーティー付)
お問い合せ:
第一部 ブルガリアローズで “もっとキレイ” を実感
★ブルガリアローズに魅せられて
★ブルガリアローズのある暮らし
ローズオイルで作るオリジナル「ローズリップクリーム」
オリジナル「ローズローション」を作ってみましょう
第二部 体験! プリザーブドフラワー バラスタンド作り
★ばらのスタンド ~~~プリザーブドフラワーを使って~~~
5月28日(金)、千葉県佐倉市の草ぶえの丘バラ園にて、「国際バラ会連合公認 国際ヘリテージローズ会議2011,佐倉」に向けた、一年前パーティが開催されました。
ヘリテージローズ(Heritage Roses)とは、直訳するとHeritage(遺産、伝統、伝承)のRoses(バラ)。1900 年を境に、それ以前の古い品種の野生バラやオールドローズのことを指し、「人類の遺産として後世に伝えるべきバラ」という意味で用いられます。
「国際ヘリテージローズ会議2011,佐倉」は、国立歴史民族博物館や佐倉草ぶえの丘バラ園をメイン会場として、2011 年5 月28(土)~ 6 月3 日(金)に開催されます。