日時 |
2011年2月12日(土) |
【会場案内】 |
会場 | わたなべ音楽堂<ベルネザール> 東京都足立区中央本町4-12-5 |
|
会費 | 5,000円(ヴァレンタイン・パーティー付) | |
お問い合せ: | 主催・お申し込み・お問い合わせ わたなべ音楽堂<ベルネザール> TEL/FAX 03-3889-1662 |
~珠玉のオペラ名作からオペレッタまで、極上のひと時をお楽しみください~ | |
プッチーニ 歌劇「ラ・ボエーム」より “冷たい手を”、“私の名はミミ”、“愛らしい乙女よ” 平井 秀明 オペラ「小町百年の恋」(全3幕)より “か歌(かがい)の夜”、“男女川(みなのがわ)”、 “夢の歌”~小野小町の歌:夢の三部作、 “花の色は”、“白玉は”、“夢の逢瀬(おうせ)で” プッチーニ 歌劇「トゥーランドット」より “誰も寝てはならぬ” 平井 秀明 アヴェ・マリア 平井 秀明 雪のウィーンの森(小原久子 作詩) J.シュトラウス 喜歌劇「こうもり」より “しなやかな身のこなし”(時計の二重奏)、“シャンパンの歌” レハール 喜歌劇「メリー・ウィドウ」より “ヴィリアの歌”、“唇は黙し” |
|
【出演者紹介】 | |
平井 秀明(企画構成/お話) Hideaki Hirai 幼少よりチェロを父平井丈一郎に、ピアノと作曲を祖父平井康三郎に師事。米国ロチェスター大学政治学科卒業。2008年「第23回国民文化祭・いばらき・2008」委嘱の自作オペラ「小町百年の恋」を自ら指揮し圧倒的成功を収め、早くも東京、茨城県内で再演され。わが国の若い世代の指揮者、作曲家として、幅広い活動が大きな注目を集めている。 萩原 みか(ソプラノ) Mika Hagiwara 東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。2001年茨城にて平井秀明作曲オペラ「小町百年の恋」小町役でデビュー。東京音楽大学、同附属高校、大宮光陵高校音楽科、伊奈学園総合高校講師。二期会、日本演奏連盟会員。 行天 祥晃(テノール) Yoshiaki Gyoten 東京芸術大学音楽学部卒業、同大学院修了。東京フィル、東京交響楽団の他、海外オーケストラとの共演など数多くの演奏会に出演。大分県立芸術文化短期大学准教授、尚美学園大学講師。東京二期会、東京室内歌劇場各会員。 木村 裕平(ピアノ) Yuhei Kimura 武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。ブラジル・サンパウロ生まれ。声楽家・荒垣勉氏のコンサートピアニストとして、海外および全国各地でのコンサートや多数のメディアにおいて共演している。 |
コンサートへのご参加を希望される方は、電話またはFAXにてご連絡ください。
電話/FAX:03-3889-1662 わたなべ音楽堂<ベルネザール>